大学の自習室のドアに貼ってある表示がずっと気になっていました。背景と文字のコントラストも高いですし、読めない訳ではないのでダメではありませんが…もう少しなんとかならないかと、新しいデザインを提案しました。
Read Moreデジタルゲーム学科の「プロジェクト実習」は、様々なテーマについて制作を行う1回生向けの授業です。
今年も「デザインで問題を解決しよう」というテーマで、学内環境の観察を通して、期間内に新しい価値を創造して提案することを目的とした活動(=プロジェクト)を行いました。
以前にゼミで制作させていただいたピクトグラムをテスト使用してもらっていて、先日高山のSORA-AMA HOSTELさんで現状を聞いてきました。
Read More「プロジェクト実習」という授業の課題として、昨年の終わりに1年生のみんなと食堂の混雑緩和に付いて提案しました。設備を変えるのではなく、スペースの使い方や人の流れをデザインして混雑を緩和しようと言うものです。そしてこの新学期に合わせて、業者さんが実際に私たちの提案を実行に移してくださいました!!ヤッタ!
Read More私が1年間取り組んだ「全国パーキンソン病友の会『SOSカード』のリデザインの提案」について、この度、同会から感謝状を頂き、学長から表彰していただきました。
Read More何故ボタンを押し間違えるのかを「色」の問題から考えてみました。色とメッセージの意味をマッチングさせることで、押し間違いを防ぐことはできるでしょうか?
Read MoreSORA-AMA HOSTELさんから依頼をいただいた、外国人向けのトイレの注意書き「立って用を足す時は便座を上げてください」と伝えるピクトグラムをゼミのみんなで考えました。
Read More