デジタルものづくり

パーソナルファブリケーションの考え方を取り入れたオリジナルグッズ制作のノウハウや制作過程をご紹介します。

デジタルものづくり

レーザー彫刻でカンタン謄写版印刷ガリ版キットのブルーステンシルシートを製版してみた

カンタン謄写版印刷ガリ版キットで使用しているガリ版用 ブルーステンシルシートは、ボールペンで直接描くことで表面を削って製版するのですが、用紙がとてもデリケートなので、なかなか上手に製版することができませんでした。そこでレーザー彫刻での製版を試してみました。

Read More
デジタルものづくり

レーザー加工機を用いたペーパークラフトの制作

レーザー加工機は、レーザー光線の熱を用いて、紙や木材、アクリル板などの平面の板をカットしたり彫刻したりすることができるマシンです。2019年度の卒業制作では、ゼミの池田君が1枚の紙だけを使って立体感を表現するペーパークラフト制作に取り組みました。

Read More
デジタルものづくり

micro:bitとスライド抵抗でサーボモーターを操作してみよう

スライド抵抗(スライドボリューム、すべり抵抗器)とは、抵抗値を変えられる「可変抵抗器」の1種で、つまみを左右にスライドさせることで端子間の抵抗値を変えることができます。今回はこの値を使って、micro:bitでサーボモーターの角度をコントロールします。

Read More