ズームレンズの焦点距離を変えると広角や望遠になります。では、被写体が同じ大きさに見えるように、自分が距離を変えながらズームを変えるとどうなるでしょうか?
Read More適正露出を得る絞り値とシャッタースピードの組み合わせは何通りもあります。
しかし、この組み合わせの違いで見え方に大きな差が出ます。
「直射日光」と「北空昼光」では同じものでもこんなに見え方が変わります。北空昼光(きたぞらちゅうこう)とは、よく晴れた日の日の出の3時間後から、日の入りの3時間前までの、北側の窓から差し込む太陽の間接光のことです。
Read More植物から紙を作る方法を見直すために、まずは基本(?)に返って、新聞紙、段ボール、シュレッダーのOA古紙を水に浸してからミキサーでドロドロにして漉いてみました。
Read More平和紙業株式会社さんのペーパーボイスヴェラム(名古屋)で7/20まで開催していた、株式会社名古屋モウルドによる「紙の立体成形品 パルプモールド展」で、紙や古紙を原料とした立体成形品のパルプモールドの実物を観に行ってきました。
Read More大西秀夫著「どんな草でも紙になる」(大日本図書 1996年発行)を参考に、前回はオオウシノケグサ(たぶん)で紙漉きをしてみましたが大失敗。今回は薹が立ったパセリの茎を使ってチャレンジしてみました。
Read More大西秀夫著「どんな草でも紙になる」(大日本図書 1996年発行)を参考に、キャンパスの草刈りで出たオオウシノケグサ(たぶん)で紙漉きをしてみました。
Read More