#つくろか 図書館から始まるものづくり百鬼夜行に出展してきました〜。kuralab作品レポ
2018年12月22日(土)23日(日)に大阪市立中央図書館で開催された「つくろか!図書館から始まるものづくり百鬼夜行」で、4回生の柳澤さんが卒業制作で取り組んでいる版画作品を展示しました。
この作品は、レーザー加工機で版を彫刻し、その版を使って印刷した版画作品です。
版のレーザー彫刻には、シリコン、レーザー加工用天然ゴムなど様々な素材を試し、ポリエチレンフォームラバーがもっとも扱いやすいということがわかりました。
【ブログ更新】版画用のゴム版を#レーザー彫刻 する際、刷りやすさだけでなく、粉塵や匂い、加工カスなど、加工時の扱いやすさもポイントですよね。そこでゴム系の素材をいろいろ試してみました。https://t.co/IZmWM2GLHy #つくろか #make pic.twitter.com/u7HP46p7jn
— kuralab.ヴィジュアルデザインゼミ (@kuralab_project) 2018年12月19日
金や銀の特色インクや和紙などの素材の特徴を活かし、カラープリンタでは表現できない風合を出しています。
大学キャンパス内で見かけるアケビやヤマモモを模様のモチーフにしています。
沢山の人に興味を持ってもらい、材料や印刷方法についての質問やコメントを沢山頂きました。
売ってないの?欲しい〜!というコメントも沢山頂きました。
ブースに来てくださった皆さま、ありがとうございました!!!
現在は、印刷した紙の活用法を考えているところです。
たとえば折ってポチ袋にしたり、シール印刷用紙に印刷してみたり。
卒業制作展「なわてん」ではその利用方法を含めて展示したいと思います。
2019年 2月9日(土)10日(日)開催!なわてん – 2018年度 #大阪電気通信大学 総合情報学部 卒業研究・卒業制作展|ホームカミングデー:2月10日(日)12:30〜|なわてんグランプリ:2月10日(日)15:00〜 #卒業制作 #卒業制作展 #なわてん #3DCG #アニメ #ゲーム #AR #VR https://t.co/xZaPDkdO5F pic.twitter.com/uYSunJNqA7
— なわてん 大阪電気通信大学 卒業研究展 (@nawaten_info) 2018年12月17日
Togetterにもまとめて頂きました!
— つくろか! (@tsukuroka_info) 2018年12月24日
スタッフの皆様お世話になりました!来て下さった皆さまありがとうございました!また次回もよろしくお願いします!