7月6日(土)7日(日)に開催されたテックシーカー・コレクション2024で、micro:bitを使ったペンプロッタ、コーディングとデジファブによる紙もの、電子部品をモチーフにしたキャラクターグッズを展示発表してきました。
Read More7月6日(土)7日(日)に開催されたテックシーカー・コレクションで大阪電気通信大学と京都産業大学の合同チームが制作した「読書感情文」が「ASCII STARTUP賞」を受賞しました!
Read More2024年4月27日(土)28日(日)の2日間にわたり、けいはんなオープンイノベーションセンターで開催されたMakerFaireKyoto2024に出展し、以前から制作している電子部品をモチーフにしたキャラクターグッズと共に、最近取り組んでいるデジファブを使った紙ものをプレゼンテーションしてきました。
Read More2023年度ゼミ生の木下さんの卒業制作は「異なる特徴の紙を用いた作品の制作」です。パッケージデザインに興味があったこともあり、デジタルコンテンツではなく、実際に触れられるものを制作したいということで、紙を選択しました。
Read More今日の撮影実習は「絞りとシャッタースピードの関係」でした。この関係を理解すると、ピントが合う範囲やスピード感を意図的に変えて撮影することができます。
デジタルカメラのAとSのモードで、絞り値やシャッタースピードを変え、見え方にどんな違いが出るかを体験しました。
今日の授業では、板を組み合わせて自立させる構造を考えました。なかなか凝った構造の作品もあってびっくり。平面の設計図から切り出したものが立体に組み上がるのは楽しいですよね。
Read More