適性露出と露出補正
デザインTips

イイ感じの写真を撮るテクニック「白いものを撮ったのにグレーになるよ?」→ 適性露出と露出補正が分かると、白いものを白く、黒いものを黒く撮影できる


まずはオートで撮影したこちらの写真から。

適性露出と露出補正

適性露出と露出補正

白い方はちょっと暗く、黒い方は明るく見えますね。

カメラの自動露出調整機能は、
写っている画面全体の平均の明るさを
18%のグレーに近づくように露出を調整しています。

これを「適性露出」といいます。
撮影者が「こういう明るさで撮りたい」という意味ではありません。

そのため、画面全体が白いと、
カメラは「明るすぎる」と判断して、
絞りやシャッタースピードを自動で調整して暗くします。

逆に画面全体が黒いと、
カメラは「暗すぎる」と判断して
絞りやシャッタースピードを自動で調整して明るくします。

そのため、白いものが暗く、黒いものが明るく写ってしまうのです。

ちなみにこれが「18%標準反射板」と呼ばれる
露出を図るための板です。
これをカメラの前に立ててシャッターボタンを反押しすると
カメラが適性露出を計算してくれます。

適性露出と露出補正

では「露出補正」機能を使って、
白いものが白く、黒いものが黒く写るようにしてみましょう。

露出補正とは、カメラが算出する適正露出値を意図的に変えることです。

カメラによってボタンが違いますが、
「+/ー」と書かれたボタンを押しながらダイヤルを回すなどして調整します。

適性露出と露出補正

適正値を変える事により、
画像を明るくしたり、暗くしたいときに使います。

つまり、画面内のどの明るさの部分を表現したいのかを
意図的に変える事ができるわけです。

A(絞り優先)モードで
適正値が 1/125 f5.6 だった場合
−1段補正なら 1/250 f5.6
+1段補正なら 1/60 f5.6

S(シャッタースピード優先)モードで
適正値が 1/125 f5.6 であった場合
−1補正なら 1/125 f8
+1補正なら 1/125 f4

白い写真では、
A(絞り優先)モードで+1補正しました。

適性露出と露出補正

黒い写真では、
A(絞り優先)モードでー1補正しました。

適性露出と露出補正

後でphotoshopなどで編集するよりも
きれいに明るさが表現できるので
ぜひ使ってみてくださいね〜。